最近、なんとなく心に靄がかかったようで、何をするにも気力が湧かず、今年は自分の誕生日旅行の計画さえ立てずに過ごしていました。。。
なんとなく後ろ向きな日々…
そんな気持ちを抱えていた私に、ふと光が差し込んだのは、ある講演会での出来事でした。
全国各地を飛び回り、エネルギッシュにご活躍されている元谷芙美子さん。その講演会では、なんと本のプレゼントまで…!
読もう読もうとやっと、東京からの帰りの飛行機で読み始め、今日ようやく一冊を読み終えたところです。
その中で強く心に残った言葉があり、発想は移動距離に比例する!まさに、ハッとさせられました。
移動した距離だけ、出会いがあり、発見があり、学びがある♡
それは旅先に限らず、日々の仕事や人との関わりの中にもたくさん転がっているんですよね。百聞は一見にしかずとよく言いますが、本当にその通りで、五感で感じたものこそ、私たちの中に深く刻まれていくのだと改めて実感しました。
職場の何気ない会話、日々の出来事、周りの人の生き方や考え方。気づこうとする心さえあれば、人生の先生はそこかしこにいるのですね。
そして、元谷さんの姿を思い出しながら、ふと
なんだかダイソーの矢野さんにも似ているなぁ、お茶目なところとか、懐かしい気持ちにもなりました。
人とのご縁は宝物🫶🏻
そして、初心を忘れずにいることの大切さ。
そんな想いが胸いっぱいに広がった、帰りの飛行機の中でした。
そしてもうひとつ、本の中でとても心に残った一節。
有限の命だからこそ、どの瞬間も切り取ってプラスの思考で、感謝を忘れずに生きる
この言葉が、まさに今の自分に必要だったんだと感じています。
運は待つものではなく、自ら切り拓くもの。
私自身も、そうやって一歩ずつ、自分らしく前を向いて歩んでいきたい。
そう心から思えた本でした。
✈️ 今日の学び
•発想は移動距離に比例する
•学びは「気づこうとする心」から
•ご縁と初心を、何よりも大切に
•有限の命を、プラス思考と感謝の心で生きる
小さな気づきが、次の一歩に。
また明日から、前向きな心で日々を丁寧に重ねていきたいと思いました。